パズル&サバイバルはパズルゲームと経営シミュレーションゲームが融合したRTS要素も持ち合わせた、箱庭ゲーム(ミニスケープ)です。
「突然の謎のウイルスによってゾンビで溢れかえった世界で生存者たちが生き残るために...」という世界観のゲームで、
パズルを解いてゾンビを倒していくパズルパートと避難所を再建してゾンビやほかのプレイヤーからの襲撃に備えるシミュレーションパートに分かれています。
パズル自体はよくある3マッチパズルなのですが、パズル&サバイバルのパズルは消す色と場所を考えなければいけません。(理由は後述)
建設要素に関しては仕組み自体に真新しさは感じませんが、世界観とストーリーが用意されているので「ただ発展させる」だけとはちょっと違います。
パズルゲームやシミュレーションゲームが好きな人には特にハマるゲームなのではないでしょうか。
こんな方におすすめ
- シミュレーションゲームが好きな人
- パズルゲームが好きな人
- 萌え萌えしたキャラが出てくるゲームは苦手という人
- ただのパズル・シミュレーションには少し飽きてきたという人
基本無料でプレイできます
▼記事を読んでいる間にDLしておきましょう▼
パズル&サバイバル(パズサバ)はどんなゲーム?特徴とおもしろさは。
パズルアンドサバイバルはパズルと建築が融合したゲームです。その特徴は、
- ゾンビとのバトルパズル
- キャラのスキルあり育成要素あり
- RTSの側面をもったシミュレーション(箱庭)ゲーム
といった感じです。
パズルアンドサバイバルはただの3マッチパズルではない
パズルアンドサバイバルのパズルの基本は3マッチパズルなので同じ色のピースを3つつなげるとピースが消えますが、
パズルアンドサバイバルのパズルには以下のようなバトル要素があります。
- 消したパズルの上のエリアにいる敵に攻撃できる
- 色によるダメージ増減の相性あり
- 英雄それぞれにスキルと色(属性)、ライフがある
- 英雄にはレベルとステータスがある→育成要素あり
なので「ただ消せばいい」というわけにはいきません。
バトルパズルなので英雄(キャラ)でパーティーを組む
バトルではゾンビを倒さないといけません。
- 消すピースの色とゾンビの相性によるダメージ量
- パーティーの戦闘力
- どんなスキルを持った英雄(キャラ)で挑むか
などを考える必要があります。
時間経過でガチャが引けるので、「コツコツ楽しめる」という人は建築と合わせてじっくりプレイするのもいいかもしれませんね。
もちろん課金で今日キャラをゲットすることもできます。
避難所を強くしてゾンビやプレイヤーと戦う・共闘する
2つのメイン要素のもう一つが「建設」です。
プレイヤーは避難所の指揮をとり施設を強化していきましょう。
ここはほかのシミュレーションゲームとシステムは同じです。
建物をタップしてレベルアップボタンを押すと必要な材料などの条件が表示され、条件をすべて満たしている場合に施設のレベルアップが可能です。
パズル&サバイバルの対応機種(OS)
iOS・androidOSのどちらにも対応しています。
つまり、アップルの「Appストア」・Googleの「GooglePleyストア」両方でリリースされています。
iPhone・androidスマホどちらでもダウンロードとプレイが可能ですが、スマホのOSは最新にしておきましょう。
リセマラはする必要なし
チュートリアル中に引けるガチャからは通常キャラしか出てきません。
バーの英雄募集でできるガチャには「一般募集」「中級募集」「上級募集」の3つがありますがこれらは時間経過で無料で引くことができます。
コツコツできるからは地道にキャラを集めればいいですし、強キャラ(スカーレットなど)が欲しい場合はお得なパックなどがあるので課金してしまいましょう。
パズルアンドサバイバルは結構面白い
この手のゲームが性に合わないという方には同じくパズサバは合わないと思いますが、パズルゲームが好きな人やシミュレーションゲームをコツコツ続けるのが好きという方は楽しめるゲームだと思います。
無料なのでやってみてから判断しよう
パズサバは基本無料でプレイができ、DLしたらすぐに始められるのでぜひ一度プレイしてみてください。
空き時間とかを使ってコツコツ続けるのは意外と楽しいですよ。
▼ストアボタンタップでダウンロード▼